Release Videos Thumbnail
EDGECAM Holder Collision Avoidance
EDGECAM 5 Axis Deburring
EDGECAM Tombstone Manager Support for 5 Axis cycles
EDGECAM Thread Milling Cycle Plunge Feedrate
EDGECAM Wavefrom Turning
EDGECAM Waveform roughing
EDGECAM Waveform turning
EDGECAM Waveform roughing

EDGECAM 2022.1

EDGECAM2022.1では様々な新しい機能拡張が行われました。 注目の主なアップデートは以下の通りです。:

  • ホルダーオフセット
  • Advanced同時5軸デバリングサイクル
  • 多面イケールマネージャー
  • ヘリカルねじ切りサイクル
  • 工作機械工具構成の改善
  • DESIGNERからのワーク、治具属性の自動設定
  • Waveform荒取りサイクルの複数機能強化
  • Waveform旋盤荒取りサイクル
  • 旋盤溝入れ・荒取りサイクル
  • シミュレーション

ホルダーオフセット

EDGECAM 2022.1では、加工サイクルや製造環境に影響を与える「ホルダーオフセット」という大きな新機能が導入されました。

EDGECAM 2022.1は、ツールパス作成時に、ソリッドモデル、ワーク、治具の両方に対して、工具とそのホルダーの干渉をチェックします。干渉が検出された場合、ツールパスが自動的に変更され、問題のあったツールパスは削除されます。

この新機能は、安全で確実なツールパスを提供するだけでなく、非加工面やワイヤーフレーム境界のような余分な形状を作成する必要が無くなります。

Advanced同時5軸デバリングサイクル

EDGECAM 2022.1は、高度な同時5軸サイクルに別の新しい加工サイクルを追加しました。 新しいデバリングサイクルは、鋭いエッジを自動的に検出してソリッドモデル上に作成し、不要なバリをすべて削除するツールパスを作成します。

パーツが「バリのない」状態になるため、ユーザーは時間的な負担をほとんどかけることなく、製品の品質を向上させることができるようになります。

多面イケールマネージャー

EDGECAMクラス最高のマルチパーツ加工モジュールは、Advanced同時5軸同時ツールパスをサポートするようにさらに改善されました。 これは、5軸を使用した加工の量が着実に増加しているため、ユーザーのニーズに応えたものです。

多面イケールをさらに強化する事で、ユーザーが工具交換時に各移動を制御できるようになるため、サイクル時間が短縮されます。

ヘリカルねじ切りサイクル

ほとんどのユーザーにおいてタップ穴、または、ねじ穴のいずれかを加工しているため、EDGECAM 2022.1では、ヘリカルねじ切り加工サイクルに切込み時送り速度のオプションが導入されています。

以前は送り速度を使用していたため、サイクル時間が短くなる可能性がありました。 工具が穴にアプローチする際に速い送り速度を使用できる事で、生産処理能力が大幅に向上します。

工作機械構成の改善

EDGECAM 2022.1は、2つの新しい改善を導入することにより、新しい工作機械構成に関してユーザーを引き続きサポートします。

垂頭軸構成の工作機械に焦点を当て、ユーザーは、ソフトウェアが回転ミリングをサポートすることに気付くでしょう。 これにより、ユーザーは潜在的な工作機械のオーバートラベルを回避できるだけでなく、石油およびガス業界向けの大型コンポーネントにEDGECAMの一定の切削幅を維持する技術を持つWaveformを採用することができます。

EDGECAM 2022.1は、A軸とC軸の工作機械構成を持つユーザーをサポートすることで、アングルヘッドホルダーのサポートも拡張しました。

DESIGNERからワーク・治具などの属性を自動的に設定

DESIGNER - Hexagonの製造業向けCADソリューションは、ソリッドモデルの作成または修正、治具や冶具の設計、複雑なアセンブリの構築に最適です。その性質上、ユーザーはコンポーネント、ワーク、治具など、モデルの属性を指定することができるようになりました。

EDGECAM 2022.1は、これらの属性を自動的に認識し、CAM環境内で再設定する必要はありません。

荒取りサイクル - Waveform荒取り – 複数の機能拡張

EDGECAM 2022.1では、最先端のWaveform荒取りアルゴリズムに、少なくとも3つの新しいパフォーマンス向上のための機能強化が施されています。

お客様や切削工具パートナーからのフィードバックに基づき、人気の高い切り粉防止機能が強化され、独自のチップ減速送り速度と薄肉部や狭い溝を加工する際のより良いツールパスを作成することができるようになりました。

Waveformのさらなる強化点として、「自動開始点」の導入が挙げられます。ユーザーは、特定の位置でサイクルを開始するために工具を事前に配置する必要がなくなり、新しいチェックボックスを有効にするだけです。

Waveform旋盤荒取り

EDGECAM 2022.1では、人気の高いWaveform荒取り旋盤サイクルも強化しました。インコネルなどの硬い材質では、ほとんどのお客様が自動的にWaveform荒取り旋盤サイクルを選択されます。

旋削加工で培った技術を応用し、Waveform荒取り旋盤サイクルに「切り粉処理の引上げ」が追加されました。これにより、工具を安全な位置まで自動的に退避させ、切削領域から余分な切り粉を取り除くことができるようになりました。この機能は、パス数または時間のいずれかで指定することができます。この機能により、工具の寿命を延ばし、切り粉の詰まりによる破損の可能性を回避することができます。

旋盤溝入れ・荒取り

旋盤オペレータは、旋盤溝入れ・荒取りサイクルに、急勾配または垂直な壁に対して強制的に切削する機能を気に入るでしょう。これは、ワーク量が不均一になる可能性を排除し、仕上げ用ツールパスの安全な加工条件を保証することを意味します。

シミュレーション

コンポーネントモデルに対するトレランスがマシンシミュレーションに搭載されました。ユーザーはツールパスを確認する際にシミュレーションを使用することが多いため、この機能強化は広くアピールすることができます。

この機能拡張により、コンポーネントパーツのシミュレーションに必要な時間が短縮されます。この機能は、特に大型で複雑な形状の部品に有効です。お客様のパーツで実施したあるベンチマークテストでは、ほぼ100%の時間短縮を実現しました。